*

むし歯治療
MEDICAL

なるべく痛くない、
削らない、抜かない治療

むし歯になってしまった時、痛いところだけを治すその場しのぎの治療では、
本当の意味で治したことにはなりません。
ふるた歯科医院では“天然の歯を残すこと”に重点を置き、
「なるべく削らない・抜かない治療」を考え、
口腔内をしっかりと診察した上で、
生涯も見据えた、一人ひとりに最適な治療プランをご提案します。
そして「なるべく痛くない治療」のための充実設備の活用と、
患者さんの負担を軽減できるやさしい治療を心がけています。

治療の時に、
最も大切にしていること

*

むし歯になってしまっても、可能な限り多くの天然歯を残す
天然の歯は一度削ってしまうと二度と再生されることはありません。被せ物や詰め物をして、見た目は戻すことができても、それは天然の歯が再生したわけではないのです。
加えて、治療を終えても患者さんご自身の今までの生活習慣や意識の改善をしない限り、むし歯の再発リスクは高いままに…。つまり、むし歯になる度に“歯を削り治療をする”ことを繰り返していると、天然の歯はみるみる減っていき、残った歯の寿命も短くなってしまいます。
そこで、ふるた歯科医院では天然の歯を可能な限り残すために、なるべく削らない・抜かない「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」に取り組んでいます。
さらにご自身の歯を失ってしまった場合でも、残りの歯を守り、それ以上歯を削らずに済むように、治療後の予防・ケア・メンテナンスでしっかりサポートいたします。

むし歯の原因・心がけること

*

なぜむし歯になってしまうのか?むし歯を防ぐ方法は?
「歯質・食べ物・細菌」の3つの要素に「時間の経過」が加わることで、むし歯になってしまうことがわかっています。
磨き残しなどでできてしまう歯垢(プラーク)は菌の塊であり、むし歯の原因となる細菌(ミュータンス菌)を含んでいます。その細菌が、食事で摂取した糖分やタンパク質を分解する際に酸を排出し、歯を構成する成分であるエナメル質・カルシウム・リンなどを溶かすことによって、むし歯ができてしまいます。
もともと持っているお口の細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウム・リンなどの成分を元に戻す働きのある「だ液」の力が強い方は、歯みがきをしていない・甘いものをたくさん食べていてもむし歯がないということがあります。
歯質
歯質は、象牙質・エナメル質・セメント質などでできており、むし歯のなりやすさを左右します。またその強さは一人ひとり異なります。
歯質は、よく噛むことでだ液の分泌量を増やし再石灰化を促進したり、フッ素を塗布することなどで、強化することができます。
糖分
食後、お口の中は暫くむし歯になりやすい酸性の状態になります。
その状態が多くならないように、だらだら食いを控えたり、砂糖の少ないおやつの選択、バランスの取れた食事を心がけるなどして、むし歯になりにくい口腔内を目指しましょう。
細菌
フッ化物やキシリトールを利用することで、むし歯の原因となる細菌の活動を抑制することができます。
また歯医者での定期的なメンテナンスを受けることで、歯みがきでは落としきれない歯垢や歯石などの汚れ・固まってしまった細菌を徹底的に除去しましょう。

むし歯はこうして進行します

  • 歯の表面に小さなむし歯ができます

    歯の表面に小さな
    むし歯ができます

  • むし歯が神経に近くなると、冷たいものがしみます

    むし歯が神経に近くなると、冷たいものがしみます

  • さらに進行すると熱いものもしみて、痛みます

    さらに進行すると熱いものもしみて、痛みます

  • 神経が死んでしまうと、痛みを感じなくなります

    神経が死んでしまうと、
    痛みを感じなくなります

「痛みがなくなった」と
放置していると…
歯根の先に細菌や膿がたまってしまうと炎症が起き、硬いものを噛んだりすると痛みや違和感を感じるようになります。そこから細菌が侵入し、全身に害を及ぼす危険性もゼロではありません。そうならないためにも、まずは予防し、万が一なってしまったら早期に発見・治療を行うためにも、早めに・定期的に来院されることをお勧めします。
MEDICAL
ページの先頭へ戻る